◆地元のお祭りの看板作り
AM4:00起床
地元の秋祭りでブースに吊るす幕を簡単なつくりで製作しました。
ターポリン地(テント地みたいなもの)にインクジェット出力。裏面上下をプレートで補強。
雨に濡れても全然大丈夫です。
私はずっとやきそば担当なので、倍くらいの大きさの幕を勝手に作って設置しています。
「自分のブースだけズルいじゃん!」とよく言われますが、まぁまぁいいじゃないですかとなだめてます。
20年近く前、地元のお祭りを手伝い始めた初日にやきそば焼きを命じられ、
2日間朝から晩まで焼き続けて体重が5kg減りました。
やきそばブースのテントの中は灼熱地獄です 今年は特に暑いので憂鬱です。
小さなお祭りですが地元の仲間は自営業が多く、足場屋さん、塗装屋さん、大工さん、電気工事屋さん、花屋さん、そして自分のような者がいるので、協力し合って準備します。
準備は結構大変ですが、子供たちが楽しんでいる姿を見ると絶やしちゃいけないなぁと思います。
自分の娘たちも小さいころお祭りでお囃子やったりネイルしたり毎年楽しみにしてたっけ
あぁ、なんだか涙が出ちゃうなぁ… 最近涙もろくなっちゃってね…
あとは天気に恵まれ、事故なく無事に終われますように。
そして私の一番の課題。お酒の失敗をしませんように…
心に残った時、クリックして頂けたら嬉しいです♪
■浜松出身オネェアーティスト
緑の妖精トシ子ちゃんのLINE「スタンプ」&「着せかえ」発売中♪(tosHico × UCCHIY CRAFT コラボ)
LINE
スタンプはこちら→
● LINE
着せかえはこちら→
●
Artist tosHiko Instagram
https://www.instagram.com/toshico_green/?igshid=151m8z2ehypiz
関連記事